お知らせ

2025年07月11日 07:39:01

第二亀戸幼稚園へようこそ

第二亀戸幼稚園は、区内に15園ある区立幼稚園の一つです。

緑の芝生の園庭や、併設小学校との交流活動が魅力です。

教育活動の様子は「こどもたちの活動」のページをご覧ください。

 

 

◆◇ 6/16 UP 本園を修了した1年生の皆さんへお知らせ ◇◆

7/16(水)に同窓会&修了アルバムのお渡しを行います。

詳細は ↓↓ をクリックしてください。

1年生の皆さんへ  1年生の保護者の皆さんへ 

お待ちしています! 

 

 

未就園児の定期的な預かり事業「あずかーる

7月より本園で実施しています。

現在、定員まで空きがありますので、再度募集しています。

詳細や申込につきましては、こちら江東区ホームページ「区立幼稚園における未就園児の定期的な預かり事業(あずかーる)」のページ)をご覧ください。

 

 

 

 

 

令和7年度 園児募集について

随時、募集中です。

入園や見学をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。

詳しくは、「入園をお考えの方へ」のページをご覧ください。

 

 

第二亀戸幼稚園の教育については

入園をお考えの方へ」をご覧ください

 

「江東区立幼稚園ガイド2024」

区立幼稚園の取組や、各園の情報が掲載されています。

ぜひ、ご覧ください。(本園はP.22に掲載)

                                                                                                

 

 

 

 

 

 

 

 

未就園児親子登園「かんがるーひろば」について

令和7年度 5月〜9月の「かんがるーひろば」の予定を「かんがるーひろば」のページに掲載しています。

初めての方も大歓迎です。

皆様のご参加、お待ちしています!

 

 

江東区立幼稚園のInstagramを開設しています

江東区立幼稚園 各園の教育活動や、こどもたちの様子などを紹介しています。

ぜひご覧ください。

 

◇教育長の学校日記

本園の教育活動も「教育長の学校日記」に掲載されています。

令和6年10月12日の運動会の様子が掲載されています。

​ぜひ、ご覧ください。

※江東区のHPに移動します

 

 

◇令和6年度 とうきょうすくわくプログラムの取組について

こちらをご覧ください→「とうきょうすくわくプログラム


​​​​​​

 

◇江東区立幼稚園は子育ての応援団」です◇

 

 

 どなたでも、いつでも

  お気軽にお電話ください

  電話番号 → 03(3684)1894


 学校感染症による欠席届(PDF)


園長あいさつWHAT'S NEW

2025年05月20日 17:43:32
すべてはこどもたちのために
令和7年度の第二亀戸幼稚園は、年中ばら組8名、年長ゆり組12名、計20名の園児でスタートしました。 今年度も、以下の『にかめ』をキーワードに、特色ある教育活動を行い、こどもたちの豊かな発想を温かく見守り、健やかな成長を目指して支援していきます。   にこにこ にかめっこ かがやく にかめっこ ゆめいっぱい にかめっこ   「すべてはこどもたちのために」を合言葉に、

こどもたちの活動WHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月11日 12:28:42
トウモロコシの収穫 & 小学校と合同の避難訓練
今日は暑さも和らぎ、畑の雑草を抜くにはちょうどよい気候でした。 年長ゆり組が育ててきた「トウモロコシ」が大きくなり、ひげが茶色くなったので、登園後、収穫することにしました。   トウモロコシの付け根からしっかりと握り、手前に倒しながらもぎ取ります。 さて、中身はどんなふうになっているのでしょう。 皮をむいて、みんなで見てみよう。 ワクワク…♪ 実が入
2025年07月10日 19:44:08
年長ゆり組 小学校プール体験
今日はゆり組が楽しみにしていた「小学校プール体験」でした。 幼稚園で着替えて、体操をして、着替えと水筒を持って、プールに出発です! まずはシャワーを浴びます。 幼稚園のシャワーと違って、水の勢いが強い! 初めは驚いて立ち止まってしまう様子もありましたが、園長先生にも見守ってもらいながら、頑張ってシャワーを浴びました。 そして今日は、小学校の先生にご指導いただきました。 「よろしくお
2025年07月09日 15:45:01
園長先生と一緒にプール遊び!〈パート3〉& 小学校や「あずかーる」との交流
今日も楽しいこと盛りだくさんの一日でした! 今日は年長ゆり組が園長先生と一緒にプールでゲームをしました。 「サメとサンマ」というゲームです。 「サメチーム」と「サンマチーム」に分かれ、プールの真ん中で背中合わせになります。 そして、園長先生からルールを聞きました。 「サ…サ…サ……サメ!」と言われたら、サメがサンマを追いかけます

園だよりWHAT'S NEW

2025年06月25日 12:00:00
園だより
●毎月の園だよりがご覧いただけます(PDF)     令和7年度 4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月         令和6年度 4月 5月 6月 7月 &n

園行事予定WHAT'S NEW


  ただいま編集中です!


INFORMATION

江東区立第二亀戸幼稚園
〒136-0071
東京都江東区亀戸6-36-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 39400
今月のアクセス 420
今週のアクセス 236
今日のアクセス 1
カウント開始日:2019-07-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら