カテゴリ:生活や行事の様子
年長ゆり組 小学校プール体験

カテゴリ:生活や行事の様子 年長ゆり組 小学校プール体験

今日はゆり組が楽しみにしていた「小学校プール体験」でした。

幼稚園で着替えて、体操をして、着替えと水筒を持って、プールに出発です!

まずはシャワーを浴びます。

幼稚園のシャワーと違って、水の勢いが強い!

初めは驚いて立ち止まってしまう様子もありましたが、園長先生にも見守ってもらいながら、頑張ってシャワーを浴びました。

そして今日は、小学校の先生にご指導いただきました。

「よろしくお願いします!」

挨拶をして、小学校の先生のお話を聞きます。

小学校のプールでは″バディ”を組んで、人数確認をするそうです。

ゆり組も教えていただいて、やってみました。

2人ずつペアになり、

「バディー!」「オー!」

先頭のペアから「1!」「2!」「3!」・・・・と声を出して数えていきました。

人数確認をしたら、いよいよ入水です!(今日はゆり組は全員出席し、参加することができました!)

一人ずつ、ゆっくりと入っていきます。

幼稚園のプールよりも深ーい!!!

小学校の先生のお話を聞きながら、口→鼻→おでこ・・・と、少しずつ体をプールの中に入れていきます・・・。

最後は頭まで!!!(チャレンジできる人はやってみました。)

「やってみたらできた!」「やったー!」「初めてできた‼」という声も聞かれました。

挑戦する気持ちが育っていますね。

そして、昨日は園長先生と幼稚園のプールで「サメとサンマ」のゲームをしましたが、今日は「ネコとネズミ」をやってみました。(ルールは同じです。)

「うわぁー!逃げるぞー!」「待てー!」と、逃げたい気持ちや追いかけたい気持ちは十分あるのですが、水の中ではうまく走れず、なかなか進まない・・・でも楽しい!

プールが大きいので、逃げる距離も追いかける距離も長いのです。

しかし、何度もやっていくうちに、初めよりも水の中を走れるようになってきました。

 

その他に「お地蔵さんゲーム」や「ジャンケン列車」も楽しみました。

  

休憩を挟み、水分補給をして、″浮き輪で遊ぼうタイム”!

 

たっぷりと、小学校プールでの遊びを楽しみました。

プールから上がった後のシャワーは、初めよりも慣れた様子で浴びることができていましたよ。

 

ゆり組のこどもたちは「まだプールで遊びたい!」「今度はいつ入れるの?」「すごく楽しかったー!」と言いながら、幼稚園に戻ってきました。

とても、とても、楽しかったようです。

どの子も、1年後の小学校でのプール遊びがとても楽しみになったと思います。

ゆり組のこどもたちにとって、大変貴重な体験ができました。

各ご家庭での浮き輪の準備や、健康観察のご協力、ありがとうございました。

ばら組の皆さんには、教育時間の変更にご協力いただきまして、ありがとうございました。

幼稚園でのプール遊びも最後の一週間、暑さに気を付けながら、思い切り楽しめるようにしたいと思います!

公開日:2025年07月10日 14:00:00
更新日:2025年07月10日 19:44:08