カテゴリ:生活や行事の様子
4/24(木) 本日の保育のひとコマ
年長ゆり組が作っていたこいのぼりが完成しました!
みんなで園庭に持って行って、こいのぼりを泳がせてみました。
グループの友達と一緒に作りました。それぞれ、色や模様が違って、素敵ですね。
気持ちよさそうに泳いでいます。
年中ばら組も、こいのぼりを作りました。
初めて、“のり”を使いました。のりを使って、こいのぼりに丸い模様を貼っていきました。
のりをどこにどのくらいつけるとよいか、先生の話を聞いて、やってみました。
できあがると、「こいのぼり」の歌に合わせて、泳がせていました♪
しばらく飾ったり、使って遊んだりして、来週持ち帰る予定です。楽しみにしていてください。
ゆり組は大型積み木を使って、友達と一緒にお弁当を食べる場所を作り、今日はそこでお弁当を食べました。
どのような場を作ろうか、まずは友達と一緒に考えました。
そして友達と一緒に積み木を運び、場を作っていきました。
テーブルや椅子作ったグループもありました。
いつもと違う場で食べるお弁当の時間、楽しかったですね。
そして今日からいよいよばら組もお弁当が始まりました!
幼稚園で食べる初めてのお弁当、とてもワクワクしていました♪
準備や片付けも自分で頑張りました。
「みんなで食べるお弁当、おいしいね。うれしいね。」という気持ちを味わいながら、幼稚園でお弁当を食べる時の準備や片付けの仕方、約束事が分かって、自分で行うことができるように、繰り返し伝えていきます。
ご家庭でも食事のマナーや食具の持ち方などが少しずつ身に付いていくように声を掛けていただきながら、一緒に支援していきましょう。
公開日:2025年04月24日 13:00:00
更新日:2025年04月24日 14:23:14