カテゴリ:生活や行事の様子
4/18(金) 本日の保育のひとコマ
今日もとてもいいお天気でしたね。
年中ばら組は朝から戸外に出て遊ぶことを楽しみました。
今日は、虫探しも楽しんでいました。
自分の入れ物に、見つけたダンゴムシを入れてみました。
初めてのダンゴムシとの出会い。
「先生、ここに入れて!」
まだ自分で触るのは少しこわいようです・・・。
でも、小さなダンゴムシが動く様子に興味津々で、じーっと見ていました。
「この虫はなぁに?」
虫のことに詳しい年長ゆり組のお兄さんに聞いてみました。
「これは“クモ”だよ」と教えてくれました。
園庭ではいろいろな出会いがありますね。
そして今日は金曜日。年中ばら組は初めて上履きを持ち帰ります。
年長ゆり組のお兄さん・お姉さんが、上履きの持ち帰り方を教えに来てくれました。
実際にやって見せてくれました。
その後は自分たちでもやってみました。
ゆり組さんのおかげで、上手くできました!
きれいに洗って、月曜日また持ってきてくださいね。
ゆり組さん、教えてくれてありがとうございました。
〜番外編〜
私たち教員が、併設小学校の1年生の様子(4時間目の授業〜給食準備の場面)を見に行きました。
入学してまだ間もない1年生の様子を見ることができました。
少しずつ給食の準備の仕方にも慣れてきている様子がうかがえました。
こんなふうに小学生の様子をすぐに見に行けるのも、併設園ならではですね。
幼稚園を修了してもすぐ近くで見守れるのは、とてもいいなと思います。
小学校の先生とも情報を共有しながら、幼小で連携して教育活動を進めていきたいと思います。
来週も元気に来てくださいね。
公開日:2025年04月18日 12:00:00
更新日:2025年04月18日 17:38:43