カテゴリ:生活や行事の様子
ゆり組 サッカー教室 & ばら組 みんなでジャンケンゲーム &2年生からの招待状

カテゴリ:生活や行事の様子 ゆり組 サッカー教室 & ばら組 みんなでジャンケンゲーム &2年生からの招待状

〜ゆり組 サッカー教室 〜

東京都サッカー協会の方々をお招きして、年長ゆり組がサッカーを楽しみました。

「よろしくお願いします!」

まず初めに、コーチのお話を聞きます。

コーチと一緒に『だるまさんがころんだ』

次の『だるまさんがころんだ』は、コーチがボールを高く上げて、その間に動きます。

コーチがボールを持っている間は動いてはいけません。

「今だ!!」

コーチにタッチできるかな・・!?

カニになって園庭をお散歩

今度は後ろ向きに進みます。ぶつからないようにしながら進みます。

今度は一人一つサッカーボールをもって、友達のボールとごあいさつ。

 

友達とボールの交換

 

ボールを片手で持って歩いたり、

自分のボールを相手に落とされないようにうまく交わしたり、

 

頭に乗せたり、

足の周りをぐるぐると転がしたり、

片足をボールに乗せながら、ボールの周りをぐるっと回ったり…。

いろいろな方法でボールと触れ合うことを楽しみ、ボールと仲良くなりました。

そしていよいよ、ボールを蹴ってみます。

コーチや先生の足の間に、ボールを蹴ります。

ねらいを定めて・・・

  

今度は、サッカーゴールに向かってシュート!

ボールを足で止めてから、ゴールに向かってシュート!

初めは難しく、ボールを手で止めたり、手で動かそうとしたりする姿もありましたが、何度もやってみるうちに少しずつ慣れて、足でボールを動かしたり、力を入れて蹴ったりすることができるようになってきました。

 

コーチのシュートも見せてもらいました!

力強いシュート! さすがです!!

そしてついに、2チームに分かれて、試合です!

相手チームと握手。「よろしくお願いします!」

チームで力を合わせて、

「頑張るぞー!」「エイ、エイ、オー!」

複数のボールがあり、それを相手のチームのゴールにシュートします。

相手にシュートされないよう、自分たちのゴールを守ることも大切ですね。

初めよりも、ボールの扱いに少しずつ慣れてきた様子です。

たくさん動いて、たくさん楽しみました!

汗もかきました。

そして最後に、みんなで記念撮影☆

コーチから、お土産もいただきました。

ハイタッチして「さようなら」「ありがとうございました!」

今日のサッカー教室を経験して、ボールとだいぶ仲良くなれたゆり組です。

サッカーに興味をもった子も多く、昼食後に再び楽しむ姿が見られました。

これからも、ボールを使った遊びやサッカーを楽しんでいきます。

近くにいたばら組も、サッカーボールを触らせてもらいました♪

 

〜ばら組 ジャンケンゲーム〜

ばら組はみんなで、“ジャンケンゲーム”をしました。

ピンクチームと白チームに分かれて、各チームから一人ずつ出て、電車に乗ります。

そして、ばら組が好きな「♪たべものれっしゃ」の歌に合わせて電車を走らせ、ブドウの森を一周します。

そして、おいしい秋の果物をゲットするために、2人でジャンケンをします!

(この果物は、先週の幼稚園公開の際に、ばら組みんなが作った、りんご・かき・なしです。)

勝ったチームは、好きな秋の果物を選ぶことができます。

そして、次の人に交代です。

「最初はグー、ジャンケンポン!」

チーム全員、交代で電車に乗ります。

そして最後にジャンケンです。

それぞれのチームが、見事、果物をゲットです!

ゲットした果物を、チームのみんなで分け合って食べました。

「あれ?全部で3個しかないから、私の分がないよ?」

「はい、どうぞ。あげるよ!」

「ありがとう!」

優しい気持ちも育っていますね。

この遊びを通して、友達とジャンケンをする楽しさを味わいました。

ぜひご家庭でも、ジャンケンをして遊ぶ機会を作ってみてくださいね。

 

〜二亀小2年生からの招待状〜

二亀小の2年生から、とある招待状が届きました。

「おもちゃランドに来てください」

「どんなおもちゃがあるのかは、内緒です。」

「ストローで作ったおもちゃとか、ピョンピョン飛ぶおもちゃとか、2年生のみんなが作ったおもちゃがあるよ。」

招待状を開けてみると…

29日(水)だそうです。

“おもちゃランド”だなんて、とても楽しそう!ワクワクします!!

2年生の皆さん、よろしくお願いします!

楽しみにしていますね♪

公開日:2025年10月27日 12:00:00
更新日:2025年10月27日 15:42:37