カテゴリ:生活や行事の様子
保育の中で 〜秋ならではの遊び〜
季節はすっかり秋ですね。
ばら組も、ゆり組も、「あずかーる」のおともだちも、ドングリを遊びに取り入れ、親しんでいます。
昨日、おはなし会で見たドングリの人形を使って学級で遊んだり、ドングリを作ったりして、楽しんでいます。
ばら組は、“ドングリマン”のダンスを楽しんでいて、先日、折り紙でドングリを作りました。
ドングリの人形にして、遊んでいます。
かわいらしいですね。
ゆり組では、先生と一緒に、ドングリを立体的に作ったり、ドングリのおうちを作ったりしていました。
中央にはブランコがあります。テレビもベッドもあります。
「あずかーる」では、ドングリを転がして遊ぶことを楽しんでいました。
現在、幼稚園の玄関に、このような環境を作っています。
様々なドングリに興味をもって、じっくり見ている子も多いです。
そして、現在の絵本コーナーの『おすすめのえほん』です。
30日の親子遠足では、プロ・ナチュラリストの佐々木洋先生との自然探検を予定しています。
ぜひ親子で、秋の自然との触れ合いを楽しんだり、自然の面白さを感じたりしていただけたらと思います。
外の気候が心地よい季節、園庭や校庭で伸び伸びと体を動かして遊べるようになっています。
ゆり組の「宝とり鬼」
相手陣地にある“宝”を取りに行きます。
自分たちの宝が相手チームに取られないように、守ることも必要です。
ばら組は広い校庭で、友達と「よ〜い、どん!」
たくさん走る!走る!走る!
校庭の、赤く色づいた『ハナミズキの実』を拾うことも楽しんでいました。
今後も、秋ならではの遊び(気候のよい時期に楽しめる遊び)や、自然との触れ合いを楽しめるようにしていきます。
公開日:2025年10月21日 11:00:00
更新日:2025年10月21日 13:26:02