カテゴリ:生活や行事の様子
9/18(木) 本日の保育のひとコマ
〜好きな遊びの様子~
ばら組では本日もアイドルショーを開催です。
ちょうど参観にいらしていた二亀小の先生が、お客さんになってくださいました。
お得意の『アナと雪の女王』『かわいいだけじゃだめですか?』のダンスショー♪を披露しました。
曲ごとにアイテムを変えるこだわりポイントもあるんですよ☆
こんなふうに、遊びの中で、衣装やアイテムを自分たちで作ったり、自由に伸び伸びと表現したりすることを楽しんでいる様子を見ていただきました。
そして、近くでは「ケーキ屋さん」もオープンしていました。
おいしそうなカップケーキもあります♪
ゆり組が買いに来ていました。
PayPayで支払った人もいたようです。
「はい、どうぞ!」
ゆり組はこの後、ここで買ったケーキを食べながら、隣のアイドルショーを鑑賞していました♪
まだまだ暑いので、やはり水に触れて遊びたいこどもたちです。
ゆり組は砂場で裸足になって、友達と一緒に大きなシャベルで穴を掘って水を溜めたり、樋をつなげて水を流すことを楽しんだりしながら、水の気持ちよさや、水を使って遊ぶ楽しさを味わっていました。
ここは、“コンクリート工場”だそうです。
〜 にかめっこたいむ in 体育館 〜
ばら組は、今日は“海賊の帽子”を被って、海賊になりきって踊りました♪
この帽子は、自分で好きな色を選び、模様を描いて作りました。
帽子があるとさらに海賊の気分になれます。
♪すすめ!すすめ!青い空に向かって〜♪
「ゴーゴーゴー!」
ゆり組はリレーです。
ルールを守って取り組む意識がもてるようになってきたり、バトンの受け渡しもだいぶスムーズになってきました。
「よーい!」
気持ちが急いてフライングしてしまうこともまだありますが、それは「勝ちたい!」という思いや、真剣に取り組んでいるからこそですね。
手がしっかり伸びていて、バトンを受け取る準備は万端です。
さぁ、ラスト!
勢いよく、ゴールテープを切ります!
(いつも写真がブレていて、すみません…。)
ゆり組は、好きな遊びでも「リレーがやりたい!」と意欲的な子もいて、ホールで繰り返し走ることを楽しんでいます。
繰り返し走ることで走る力がついてきたり、リレーのルールが身に付いてきたり、仲間と力を合わせることの意識も高まってきたりします。
そのために、こどもたちが自分から“やりたい!”という気持ちをもって、好きな遊びの中でもたくさん楽しめるようにすることを大切にしています。
〜 おはなしバスケット(保護者の方による絵本の読み聞かせ)〜
今回より、ばら組も始まりました。
今日は2名の保護者の方に、『おちばいちば』と『さんぽのしるし』の絵本を読んでいただきました。
終わった後、「緊張しましたー」とおっしゃっていましたが、そんなことは全く感じず、素敵な読み聞かせでした。
ゆり組は、『のびろ!レーゴム』という絵本を読んでいただきました。
タイトルからも、面白そうなお話ですね。
少人数でじっくり聞けるように、2グループに分けて読んでいただきました。
こどもたちのために、この時期ならではのお話や、楽しめそうなお話を、考えて選んでくださり、どうもありがとうございました。
次回は11月5日(水)です。担当の保護者の皆様、よろしくお願いします。
〜 二亀幼小連携 ~
今日も二亀小の先生方が、幼稚園の保育を見に来てくださいました。
小学校のプール体験でお世話になった先生も来てくださり、ゆり組のこどもたちはよく覚えていて、「あ!○○先生だ!」と喜んでいました。
「運動会でリレーをやるんだよ」「また小学校のプールに入りたいな」と、親しみをもっていろいろと話していました。
一緒に楽しんだ経験から、親しみの気持ちにつながっていますね。
10月以降もまた小学校との交流を計画しているので、どのような関わりが生まれるか、楽しみです。
公開日:2025年09月18日 09:00:00
更新日:2025年09月18日 16:13:21