カテゴリ:生活や行事の様子
7/1(火) 本日の保育のひとコマ &「あずかーる」スタート!

カテゴリ:生活や行事の様子 7/1(火) 本日の保育のひとコマ &「あずかーる」スタート!

今日から7月ですね。

もうすぐ迎える七夕に向けて、ばら組もゆり組も、七夕飾りの製作を進めています。

その中で、新たな製作の経験も取り入れています。

七夕飾りの製作を通して、様々な製作の仕方を知ることや、自分でできた!という喜びを味わうことにつながっています。

どんな飾りができるか、おたのしみに♪

ばら組は、4日(金)に親子で一緒に飾り付けをしましょう。

 

ゆり組はじっくりと丁寧に…

少し難しい製作にも挑戦しています。

  

 

ばら組では連日、アイドルショー♪が盛り上がっています。

様々な曲に合わせて踊ることや、お客さんに見てもらうことを楽しんでいます♪

初めは恥ずかしがっていた子も、今では堂々と踊り、お客さんに「見てくれてありがとう」という気持ちを込めて、″ハイタッチ!”(ファンサービス)までしてくれるようになりました。

すっかりアイドルです。

今日は″チーム職員室”の皆さんをお呼びして開催です。

後ろの方ではカメラマンが出現!

 

ゆり組でカブトムシに興味をもっている数人のおともだちが、副園長と一緒に、二亀小の先生のところへ行って、カブトムシを見せてもらいました。

「うわぁー!たくさんいる‼」「すごーい!」

一つのケースの中に、多いもので30匹くらいいるそうです。

そして、昼間の時間帯は、メスは土の中にもぐっていることが多いそうです。

たくさんのカブトムシを見せていただくことができました。

この時期ならではの体験ですね。

 

〜本日より、未就園児の定期的な預かり事業「あずかーる」が始まりました!〜

今月よりスタートです!

とてもかわいらしい、2〜3歳のお子さんが登園しています。

幼稚園のこどもたちは、泣いている子を見かけると優しく声を掛けたり、手の洗い方を教えてあげたりする姿がありました。

幼稚園のこどもたちにとっても、こうして異年齢の子が同じ施設内にいることで自然な関わりが生まれ、親しみや思いやりの気持ちが芽生えるなど、よい経験になることと思います。

本日より、同じ″二亀の仲間”として、どうぞよろしくお願いいたします。

 

↓↓「あずかーる」の保育室です。

(保育士さん2名と、教育委員会指導室や学務課幼稚園係の先生方が担当しています。)

 

公開日:2025年07月01日 13:00:00
更新日:2025年07月01日 14:49:52