カテゴリ:生活や行事の様子
11/21(金) 本日の保育のひとコマ
昨日植えた『亀戸大根』はどうなっているかな?と、
登園後すぐに、ばら組が様子を見に行きました。
お水もあげました。
(昨日作った“手作りジョウロ”でもお水をあげている人がいました。)
みんなで愛情を込めて育てていきます。
今日も、ゆり組は『こども会』に向けて、準備を進めています。
忍者、電車の運転手、アイドルや動物、サッカー選手などがお話に出てきます。
忍者が修行をしているところです。
巻き物を読んでいます。
電車が登場です。
その前に、車掌さんたちが、頑張って線路を完成させました!
森で、動物たちがエサを食べています。
みんなで演奏をしたり、踊ったりしています♪
サッカー選手が森でサッカーをしています。
(厳密にいうと、“サッカーのできる体操選手”だそうです。)
いろいろな技をするそうです。
みんなでダンスをするシーンもあります。
さて、どんなお話なのでしょう?
ゆり組オリジナルの劇です♪
少しずつ、形になってきました。
ばら組は、みんなで製作をしました。
かわいらしい“きのこ”を作ります。
先生の話をよく聞いて、やってみます。
きのこのかさの模様になるように、いくつもの穴に、紐を順番に通していきます。
今日は、少し難しいことに挑戦です。
“お兄さん先生”も、優しく教えてくれました。
みんな、自分の力で仕上げることができました。
かわいらしい“きのこのかさ”になりました!
この製作の続きは、また来週です。
来週と再来週、ばら組は、地域にある亀戸図書館や亀戸第三児童館、亀戸子ども家庭支援センターへ訪問に行くので、その時に使う予定です。
どのように使うかは、おたのしみに☆
公開日:2025年11月21日 12:00:00
更新日:2025年11月21日 13:40:26