カテゴリ:生活や行事の様子
11/20(木) 本日の保育のひとコマ
中学生の職業体験2日目です。
こどもたちは“お兄さん先生”と一緒に、いろいろな遊びを楽しんでいます。
園庭でテントを作っておうちごっこをしたり、
フラフープを回したり。(とてもお上手でした!)
『しっぽとり』をしていてばら組の子が転んでしまったのですが、
お兄さん先生が優しく寄り添ってくれました。
電車にも一緒に乗ってくれました。
遊びの中で、お兄さん先生との関わりをたくさん楽しんでいます。
そして今日は、近隣にある写真屋さん『JIGGAJI』で職業体験をしている三亀中の生徒さんが、写真撮影体験に来ました。
本園で職業体験をしている生徒さんを撮るそうです。
かわいらしいポーズを決めています☆
いろいろな職業体験があって、面白いですね。
ゆり組は、今日も『こども会』に向けて、友達と一緒に準備を進めています。
大きな紙に、背景を描いています。
「こんなに大きな紙に描くのは大変だなぁ…」と言いながらも、頑張っていました。
数日かけて思いを込めて作った電車を走らせるために、線路を作りました。
まだまだ長い線路ができそうです。
それぞれが役(動物やアイドル)になりきり、お話に沿って動いています。
見ていた友達や先生から、「お客さんの方に背中を向けていたら、何しているのか見えないよ」など、
いろいろなアドバイスをもらいました。
次に生かせるといいですね。
小学生が地域の人からいただいた『亀戸大根』の種を、幼稚園も分けてもらったので、畑に植えました。
一つの穴に3粒ずつ、植えます。そして、土のお布団を掛けてあげます。
先日、ばら組が畑を耕していたのは、『亀戸大根』を植えるためだったのですね。
水をあげましょう。
ゆり組も交代で、皆、植えました。
どんな大根ができるのか、楽しみです!!
公開日:2025年11月20日 12:00:00
更新日:2025年11月20日 13:34:28