カテゴリ:生活や行事の様子
11/19 (水) 本日の保育のひとコマ

カテゴリ:生活や行事の様子 11/19 (水) 本日の保育のひとコマ

本日より、近隣の第三亀戸中学校 2年生の生徒さんが、3日間、職業体験に来ています。

“お兄さん先生”として、幼稚園のこどもたちと一緒に、体を動かしたり、絵を描いたりして、一緒に過ごしています。

一緒にサッカーや鬼ごっこをして遊んで、楽しかった思いから、「お兄さん先生、大好き!」という気持ちが芽生え、

その思いを、お兄さん先生に伝えていました。

幼稚園のこどもたちにとっても、普段関わることの少ない中学生と関わる機会となり、

様々な人と関わる楽しさを感じたり、親しみの気持ちや信頼感が芽生えたりします。

中学生には、あと2日間、幼稚園の先生の仕事を体験しながら、ばら組やゆり組と一緒に楽しく過ごしてほしいと思います。

 

ゆり組は、『こども会』に向けて、大道具や身につけるものなどの製作を進めています。

昨日は、大きな木を、友達と一緒に絵の具で描きました。

役になりきるために、より本物らしく、作っています。

イメージ図をもとに、作っていました。

 

ばら組は、『どんぐり ドーナツ』やさんを始めました。

お客さんに来てもらうために、看板の準備をしています。

看板ができあがりました!

今日は『あずかーる』のお友達が登園していたので、お誘いに行きました。

「ドーナツやさんに来てください」

喜んで、来てくれました!

このドーナツやさんは、電子決済システムを導入しているようで、PayPayで支払うことができます。

『あずかーる』のお友達ともすっかり仲良くなり、隣のカメイドクロックで偶然会った時に、声を掛けたり、手を振ったりしているようです。

少人数の園ですが、こうして、異年齢の子たちとの関わりも多い二亀幼稚園。

様々な人との関わりを通して、こどもたちの体験が豊かになっていきます。

これからも様々な人との関わりを楽しめるよう、計画していきます。

公開日:2025年11月19日 13:00:00
更新日:2025年11月19日 14:18:39