【タイトル】

節分

【本文】

2月3日の節分の日には 幼稚園でも豆まきを行いました。   年長児が去年のことを思い出しながら グループの友達と一緒に鬼を作りました。     先ずは「どんな鬼を作るか」を相談して 完成図を描きました。      「怒りんぼ鬼を作ろう!」 「怒りんぼの鬼ってどんな色にする?」 「怒っている顔ってどんな顔をしている?」など 自分の考えを伝えたり、相手の話を聞いたりしながら 友達とイメージや目的を共通にしていきました。 その後は、必要な材料や用具を自分たちで準備して みんなで力を合わせて、鬼を完成させました!         2月3日は、できあがった3体の鬼を園庭に運び 先ずは、年中児に鬼の説明をしました。 「怒りんぼ鬼をやっつけると、みんなと仲良く遊べます」 「食いしん坊鬼をやっつけると 食べ過ぎてお腹が痛くならないで、元気でいられます」 など、それぞれの鬼の特徴について話をしました。   年中児たちは、鬼の大きさにびっくりしながらも 「鬼は外!」と元気いっぱい豆まきをしました。 鬼に豆が当たると、後ろにいる年長児が 鬼の手や足を動かしてくれます。 豆が当たって、鬼が痛がっている様子を表現していました。   園長先生から、年長児が力を合わせて作った鬼や 豆まきが大成功だったことについて褒めていただいた後は 自分たちでも鬼役を交代しながら豆まきをしました。   最後は鬼がやっつけられ、こんな姿になりました・・・     豆まきをした後には、主事さんと一緒に 園庭の掃除をします。 「ほうきは立てて使うと、豆だけチリトリに入るのよ」 とほうきの使い方を教えてもらいました。   豆まきは、日本の伝統行事に触れる貴重な機会です。 幼稚園では、行事の由来について知らせたり、 体験したりすることはもちろんですが 行事も幼稚園生活の一部として、 こどもたちの主体性を育めるように 計画をたて、教育活動を行っています。   今回は節分に向けて必要な物を友達と相談したり、 準備をしたりしながら 自分たちで考えて活動を進めてきました。 豆まきに使う豆も、年長児がカメクロに買いに行きました。   先生から渡されたお金で買える豆を探して レジに持っていき、幼稚園みんなの分を用意してくれました。     そして買ってきた豆を、自分たちが作った豆入れに みんなが同じ量になるように考えて分けました。     年長児はあと約一か月の幼稚園生活になります。 自分たちで考えたことを友達と一緒に実現させる喜びや 満足感を味わいながら、自信をもって 就学を迎えられるようにしていきたいと思います。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。