【タイトル】
観劇会【本文】
本園の“特色ある教育活動”と、父母の会が共催で行う‘’観劇会‘’ 昨年度は感染症対策の為、残念ながら中止となりました。 今年は、父母の会の皆様と相談して、人形劇を2回公演にしていただき 座席を離して、密にならずに楽しめるようにしました。 人形劇団「コパン」の方たちによる 「3びきのヤギのガラガラドン」が始まると お話しの世界に引き込まれていくこどもたち ちいさいヤギや、ちゅうくらいのヤギが出てくると 音楽に合わせて身体をゆすったり 繰り返しの言葉を言ったり、楽しんでいる姿が見られました。 けれどもお話しが進むにつれ、大きなヤギのガラガラドンが出てくると 大きな声なしゃがれ声にちょっぴりドキドキ・・・ その後には、橋の下に住んでいるトロルが登場します! さっきの大きいヤギのガラガラドンより、さらに大きな声と乱暴なしゃべり方に 場内の楽しかった雰囲気が一転します。 「怖くなってきたよ~」と泣き出す子や 隣の友達にぴったりとくっつく子もいました。 不安になった子は安心できる先生のそばに移動して 再びお話しの世界に戻ります。 大きいヤギのガラガラドンとトロルが戦う場面では 「がんばれ~」「トロルが後ろに来てる~」と 大きいヤギのガラガラドンを応援するこどもたち! 無事に戦いを終えて、3匹のヤギが山に登って草を食べ終わると お腹が大きくなったガラガラドンたちの様子に 今度は笑い声があふれました。 最後に「コパン」の方たちがこどもたちの前に出てきてくださると 年長さんは「2人しかいないよ!」とまたまたびっくりしていました。 いつも遊んでいるホールが素敵な人形劇場に変わり 友達や先生と一緒に、お話しの世界に入って 楽しんだり、怖がったり、喜んだり、怒ったりしたことは こどもたちにとって、とても充実した時間だったようです。 「あ~楽しかった」「ちょっと怖かったけど、面白かったね」 など、自分が感じたことを教師や友達に伝える姿が多く観られました。 翌日、年中組では早速‘’ガラガラドンごっこ‘’が始まりました。 年長組は、こども会の活動へとつながっています。 幼稚園では、今後も感染症対策を行いながら 心を揺さぶられる体験を通して こどもたちの豊かな感性を育めるよう 教育活動を行ってまいりたいと思います。 就学前教育スタンダード 【豊かな感性と表現】いろいろな表現を楽しむ 【言葉による伝え合い】楽しく話したりよく聴いたりする【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。