【タイトル】

運動会予行練習〈3日目〉

【本文】

運動会前最後の体育館での練習を行いました。 今日は「年中組のリズム(ダンス)」「年長組のリズム(ダンス)」「年長組のリレー」を行いました。 本番と同じように衣装を身に着けました。 ばら組は、海賊に変身して踊ります! 踊りの振りを覚えてしっかり踊ることや、テンポよくリズムに合わせて踊る、ということではなく、年中組は、“海賊”のイメージをもって動くことを楽しみながら、曲に合わせて自分なりに伸び伸びと踊ったり動いたりすることを大切にしています。そして、“先生や友達と一緒に踊ることが楽しい!”という思いを十分に味わえるようにしたいと考えています。   途中で、宝島に宝を拾いに行きます! 「宝をGet!」 みんなで宝を集めて、こんなに集まりました! (以前お伝えしたように、この宝は、こどもたちの手作りです☆) みんな、自分なりの動きを伸び伸びと楽しんでいます♪ 当日は、“ばら組海賊”のそれぞれの動きを温かく見守っていただきながら、一人一人が自分なりに楽しみながら表現する姿を、どうぞお楽しみください♪   ゆり組は、自分で作った“オリジナルのバンダナ”をつけて踊りました。 一人一人模様が違って、とても素敵です☆ バンダナをつけると、さらにかっこよくなりますね! 先日、自分たちが踊っている動画を見て、“かっこよく踊るための研究”をした成果が出ているようです。 ずいぶんと、自信をもって踊れるようになってきました。 また、先生のお手本や合図がなくても、自分たちで考えて動くことができるようになってきています。 年中組の時とは違い、自分のことだけでなく、友達と気持ちや動きを合わせることが大切です。 一人一人がその意識をもって、みんなで動きを合わせようとする姿が見られ、動きが揃った時のきれいさに感動しました。 当日、踊っている最中のこどもたちの表情や動きから、こどもたちの気持ちを想像していただき、成長を感じていただけるとうれしいです。   さて、運動会まであと2日。 体調を万全にして、みんなで運動会を楽しみましょう!!


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。