【タイトル】

運動会予行練習〈1日目〉& 十五夜

【本文】

運動会の予行練習を行いました。 今日は、「開会式」「年中組のかけっこ」「年中・年長合同玉入れ」を行いました。 「開会式」では、かっこよく入場をして、園長先生のお話を聞いたり、運動会の歌を歌ったりします。 「運動会、頑張るぞ!」「楽しむぞ!」という気持ちが高まります。 「準備体操」では、ゆり組の体操係の人が前に立って、体操をします。 親しみのある曲で、楽しみながら体操をして、体をほぐします。 「年中組のかけっこ」では、思い切り走ってゴールした後、“海賊王(園長先生)とハイタッチ!”をします。 「年中・年長合同玉入れ」では、“♪踊って玉入れ”を2回行った後、片付け競争をします。    さぁ、当日はどうなるかな…? 楽しい運動会になりそうです! 明日は「年長組のリレー」と「閉会式」の予行練習を行います。     さて、今年の十五夜は、今日、10月6日(月)です。 十五夜は、一年で最もきれいな丸い月が見える日です。 夜、月を眺めてみると、「ウサギがお餅つきをしているように見える」と言われています。 こどもたちは、どんなふうに見えるでしょうか…? ぜひ、ご家族でも話題にしてみてくださいね。 ↓↓ ゆり組では、こんなふうに、話題にしていました。 ばら組では、紙粘土でお月見団子を作ることを楽しんでいました。 きれいに丸められたよ! 美味しそうですね♪ 丸めたお団子を茹でているところです。 そして、いろいろとユニークなお月見団子ができあがりました♪


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。