【タイトル】
10/2(木) 本日の保育のひとコマ【本文】
ゆり組は、運動会の司会の練習を頑張っています。 2〜3人の友達と一緒に担当し、取り組みます。 みんなの前に立って言うのは、勇気のいることです。 しかし、そこで頑張る力がもてるのは、さすがゆり組です! 頑張っている友達に拍手をしたり、「頑張れ!」という気持ちで応援していたりする姿も素敵です。 ばら組は、ピンク色の細長い紙を組み合わせて、ある“お花”を作っています。 さて、何でしょう…? 何のお花だか、分かりましたか? 正解は・・・ コスモスでした! とてもかわいらしいコスモスができあがりました。こんなふうに、頭にも飾りたくなりますね♪ 運動会の日に立てる「うんどうかい」という看板にも飾る予定です。 今日の『にかめっこたいむ』で、ゆり組は運動会の本番と同じように、外靴を履いてリレーを行いました。 その後は、全員でダンスをしました。 おや!? これまでとは旗の色が違っていますね。 ダンス前の入場もやってみました。腕を振ってかっこよく歩けると、素敵ですね。 腕がしっかりと伸びています。 少しずつ自信をもって踊れるようになってきています。 どんどんと、かっこいい姿のゆり組が増えてきています。 当日、楽しみにしていてくださいね♪ 本日、各ご家庭に、運動会のプログラムをお配りしました。 こどもたちは、大好きなおうちの人に見に来てもらえることを楽しみにしています。 ご家族みんなでプログラムをご覧になりながら、運動会ではどんなことをするのか、今はどんなことを頑張っているのかなど、いろいろとお子さんから話を聞いてみてくださいね。 当日は保護者の皆様全員に、競技前の用具運びや片付けのご協力をいただきます。 詳細は、来週発行の「運動会だより」でお知らせいたします。 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 〈親子競技練習へのご参加、ありがとうございました。〉【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。