【タイトル】
7/15(火)・16(水) 保育のひとコマ【本文】
晴れ間が出たと思ったら、あっという間に雲が出てきて雨が降り出し…と、不安定な天候が続いています。 そのため、今週はなかなかプール遊びを楽しめていないのですが、ばら組もゆり組も、室内で様々な遊びを楽しんでいます。 ゆり組は、先週の小学校プール体験を思い出しながら、「大きなプールを作ろう!」と、みんなで力を合わせ、大きな紙に水色の絵の具で色を塗りました。 こんなに大きな紙なので、みんなで力を合わせて塗る必要がありますね。 この後、無事に色を塗り終え、水中の雰囲気を出すために模様も付けました。 保育室に飾っています♪ ばら組は連日、色水遊びを楽しんでいます。(詳しい様子は、18日(金)発行予定の「7月 ばらぐみだより」でお知らせします。) 様々な色の色水を作り、「ジュース屋さん」を開店しました。 すると、ゆり組が買いに来てくれました。 副園長も「ぶどうジュース」や「レモンジュース」を買ってみました。 「本当に飲んだらいけないよ。絵の具だからね。」と教えてくれました。 本物のジュースと間違えてしまいそうなくらい、美味しそうな色です。 まもなく夏休みに入るため、これまで使ってきた保育室などの場所をきれいにしています。 ばら組は、初めての大掃除です。 自分のロッカーや靴箱をきれいにしたり、絵本を整えたりしました。 夏休み明け、また気持ちよく使うことができますね。 夏休み中に、主事さん方が、床にワックスを掛けたり、窓ガラスを磨いたりして、幼稚園をさらにきれいにしてくれます。楽しみにしていてくださいね。 先日はゆり組がトウモロコシを収穫して食べましたが、今度はばら組のナスがまた大きくなり、収穫できました。 今回は、″ナスの味噌汁”を作って、食べました。(写真は一度、みんなに配った後のものです) ばら組はほとんどの子が「おいしい!」と言って、おかわりをしていました。 これまで、ゆり組さんに分けてもらったものも含め、幼稚園で育てた野菜を調理して食べる経験を何度かして、その度に「おいしい!」という思いを味わっているので、こうして幼稚園で食べることがとても楽しみになっているようです。 今までは苦手で食べられなかったけれど、幼稚園で育てたから食べることができた!という声も聞かれ、とてもうれしいです♪ 自分たちで育てることや、みんなで一緒に食べることが大きく影響していますね。 幼稚園で収穫したミニトマトを、お弁当に入れてきてくれている様子もあり、うれしいです♪ 15日(火)・16日(水)は「あずか-る」のおともだちが登園しました。 今回もばら組が「ショーごっこ」や、オリジナルのゲームに招待しました。 回を重ね、ばら組もゆり組も「あずかーる」のおともだちに親しみの気持ちをもって、声を掛けたり、手を振ったりする姿も見られるようになりました。 次回の「あずかーる」は9月になります。 9月にまた一緒に遊びましょう。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。