【タイトル】
園長先生と一緒にプール遊び!〈パート3〉& 小学校や「あずかーる」との交流【本文】
今日も楽しいこと盛りだくさんの一日でした! 今日は年長ゆり組が園長先生と一緒にプールでゲームをしました。 「サメとサンマ」というゲームです。 「サメチーム」と「サンマチーム」に分かれ、プールの真ん中で背中合わせになります。 そして、園長先生からルールを聞きました。 「サ…サ…サ……サメ!」と言われたら、サメがサンマを追いかけます。 「サ…サ…サ……サンマ!」と言われたら、サンマがサメを追いかけます。 時々「サ…サ…サ…サバ!」などと違うことも言うので、指示をよく聞いてから、すばやく動くことが大切です。 しかし、プールの中だとなかなかすばやく動けません…。でも、それも楽しいのです。 水の中でこのようなゲームを楽しむうちに、いつの間にか水に慣れたり、たくさん水がかかることへの抵抗がなくなってきたりするのですね。 (ちょうど小学校の中休みの時間だったので、校庭にいた1年生が見守ってくれていました。) 他にも、プールの中で様々なことを楽しみました。 そして、明日はゆり組が小学校でプール体験をします。 みんな自分の浮き輪を持ってきたので、明日に備えて、小学校のプールのところへ置きに行きました。 「浮き輪を持って、レッツゴー!」 小学校の階段を5階まで登ります。 到着! 実際に、プールも見せてもらいました! 「うわぁー!大きい!!」 こどもたちは大興奮でした。 明日がさらに楽しみになったようです♪ 着替える場所も見せてもらいました。 さらに、園長先生が、同じ階にある6年生の教室を案内してくれました。 突然の訪問、そして、給食中だったのですが、6年生の皆さんが快く迎えてくれました! 廊下で花道まで作ってくれて、歓迎ムードいっぱいの、とても温かい雰囲気でした。 6年生の皆さん、ありがとうございました! その後、1年生の教室にもおじゃましました。 そして帰りに、小学校の職員室にもおじゃまして・・・ 校長室へ! みんなで、校長室のソファや椅子に座らせてもらいました。 そして、園長先生とお話。 そしてやはりみんなが気になって触りたくなる、かわいらしい人形もたくさんあります。 浮き輪を置きに行ったことから、小学校探検も楽しむことができました! 併設園のよさですね。 明日のプール体験は、小学校の先生にご指導いただきます。 とても楽しみです♪ そして、今日も「あずかーる」の日でした。 年中ばら組が「あずかーる」の子たちのために、ちょっとした「迷路」を作って、招待しました。 「こっちおいで」と、優しく手を引いて連れて行ってあげたり、プレゼント(手作りの宝石)をあげたりしていました。 最後に「あずかーる」の子たちが楽しんでいる「さんぽ♪」のダンスを一緒に踊りました。 そして「あずかーる」のお部屋まで連れて行ってあげました。 幼稚園では年下であるばら組ですが、「あずかーる」のおともだちと関わることで、″お姉さん・お兄さん”として接する体験ができています。 こうして、日常的に、小学生や未就園児さんと関わることができる二亀幼稚園の環境がとてもありがたく、素敵だなぁと感じた一日でした。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。