【タイトル】
6/23(月) 本日の保育のひとコマ【本文】
今日のプール遊びの様子です。 年長ゆり組は、″ビート板”を使ってみました。教師の力を借り、ビート板を使って体が浮くようにしてみます。初めてだとこれがなかなか勇気のいることであり、難しいのです。 プール遊びの中で、″浮く”という感覚を味わったり、初めてのことにも挑戦しようとする気持ちをもったりできるようにしていきたいと思います。 年中ばら組も、ずいぶんと水に慣れて、水が少し顔にかかっても大丈夫!という姿が増えました。 ワニのように水の中で姿勢を低くして、フープをくぐることもできるようになりました。 そして、今年も″七夕”が近づいてきました。 学級で、笹飾りの製作を始めました。 年長ゆり組は、この七夕飾りの製作を通して、手順に沿って、じっくりと丁寧に作っていくことの経験となるようにしていきます。 分からないことやうまくいかないところは、友達に聞いたり、友達に教えてあげたりする姿も見られます。 年中ばら組は、七夕について知り、活動に興味をもって、自分の飾りを作ることを楽しめるようにしていきます。 また、ビー玉に絵の具を付けて、転がすことを楽しんでいます。 転がったところに色が付くので、いろいろな色を使うと、素敵な模様になるのです。 これも、七夕飾りの一つになります。 さて、何になるでしょう? 楽しみにしていてくださいね♪【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。