【タイトル】
遠足(行船公園)【本文】
バスに乗って、江戸川区にある「行船公園」へ行ってきました! (今回の遠足は、今年度、本園で行っている「東京すくわくプログラム」の活動の一つです。) 行きの車中では、みんなでバスに乗っているということだけでも楽しく、こどもたちのワクワクしている気持ちが伝わってきました♪ バスの中ではクイズをしたり、「バスごっこ」の手遊びをしたりして楽しみました。 あっという間に到着です。 バスを降りて、広場に荷物を置き、「自然動物園」に入る前に、学級ごとに集合写真を撮りました。 (今日は写真業者に同行してもらいましたので、業者の方に集合写真を撮ってもらいました。そちらの仕上がりを楽しみに待っていてください。) そして、自然動物園へ! 最初に出会ったのは“ペンギン”です。 スイスイと、華麗な泳ぎを見せてくれました。 年長組はそれぞれで自然動物園の地図をもち、どのあたりに何の動物がいるのか、よく見ています。 ヤギ、ヒツジ、ニワトリもいました。 ニワトリがよく鳴いていて、こどもたちもニワトリになりきって鳴き声を真似していました。 大きな“オタリア”もいました。2頭が横たわって寝ていました。 どこにいるか、分かりますか…? 他にも、サル、プレーリードッグ、ワラビー、レッサーパンダ、オオアリクイ、リス、カメ、フクロウ、ヘビ、キンギョ…などなど、たくさんの動物や生き物に出会い、姿を見ることができました。 手の長いサルが木に掴まっている動きを真似て「はいポーズ!」 “カミツキガメ”がいるそうです。どういうカメなのかな…?よく見てみよう。 飼育員さんがお掃除をしている様子にも興味津々。 たくさんの動物や生き物を見た後は、広場で昼食です。 「おにぎり・サンドウィッチ弁当」にご協力いただき、ありがとうございました。 みんなで戸外で食べるお弁当は格別です♪ 昼食後は「平成庭園」というところを散策しました。 いろいろな道があり、探検気分で面白かったです。 途中から、ばら組とゆり組は別々のルートを行きましたが、途中で向こう側にお互いを発見! 「おーい!ゆり組さーん‼」 たくさん歩いて、動いて、特にばら組は、帰りは「疲れた…」という様子が表情から見てとれましたが、最後まで自分の荷物は自分で持ち、自分の足で歩いて、頑張りました! 今日の遠足、どんなことが印象に残ったか、ぜひ、お子さんに聞いてみてくださいね。 今日、みんなで体験したことを、幼稚園での遊びにも生かしていきます。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。